浴槽にバスソルトを入れたり、塩が原料となっているスクラブを使ったり、塩は美容のシーンでも欠かせない存在です。塩は元を辿れば海水なのですが、フランスではこの海水を使った美容法があるのはご存じでしょうか?今回は海藻や海の泥を使ったフランスの伝統的な美容法をお伝えしたいと思います。
▼タラソテラピーとは

海水や海藻、海泥を利用した海洋療法のことです。ギリシャ語の「thalasso・タラッサ(海)」とフランス語の「therapie・テラピー(両方)」を組み合わせて「タラソテラピー」と呼ばれています。この療法は、19世紀末にフランスの医師により確立された自然療法です。
古代ギリシャ人やローマ人は海水浴を健康と治癒の源と考え、医学の父ヒポクラテスも、海水が特定の病気に対して有効であることに気づいていました。
しかし、タラソテラピーが本格的に認知されるようになったのは19世紀に入ってからです。フランスの医師ラ・ボナルディエールが海水の健康効果に関する著書を出版し関心を集めました。
その後、別のフランス人医師、ルイ・ブゴがタラソテラピーの診療所を開設。この診療所では海水温浴と海藻のパックを呼吸器疾患や皮膚疾患の治療に使いました。そして、1900年代、タラソテラピーはフランスとヨーロッパで発展し、沿岸部に数多くのタラソテラピーセンターが開設されました。そこではタラソテラピーのスペシャリストが、一人ひとりのニーズに合わせたトリートメントやウェルネスプログラムを提供し高く評価されています。
▼タラソテラピーの種類
1.海水入浴療法|バルネオテラピー

海水に含まれる栄養素を皮膚から取り込むことで、全身のミネラルバランスを整えるというタラソテラピーの基本となる療法です。人間の体に欠かせないミネラルが不足するとさまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。そんな不調を未然に防ぐためにも定期的なバルネオテラピーで健康をキープすることを求められます。
2.海藻療法|アルゴテラピー

海藻を加工したペースト状のパックを用いておこなう施術をアルゴテラピーといいます。このパックは海藻をペーストにしているため、昆布のようなにおいがあるのが特徴的です。温かいパックを肌に塗り込むことで、老廃ぶつの排泄を促します。
3.海泥療法|ファンゴテラピー

海の泥を全身に塗ってパックする施術のことを指します。ミネラルの沈殿物である海泥には殺菌、鎮静、保湿する働きがあり美容と健康に役立ちます。吸着力のすぐれた海泥はフェイシャルパックとして重宝されています。
▼タラソテラピーのメリット
1. 血行の改善
タラソテラピーは血液循環をスムーズにし、酸素や栄養を全身に届けます。また、海水に含まれているマグネシウムやカリウムなどの微量元素が、血管に働きかけます。
2.体の痛みをゆるめる
海水には痛みをゆるめる働きがあり、関節や筋肉に不調を感じる人に向いています。バルネオテラピーやタラソテラピーマッサージが緊張した筋肉をリラックスさせ、運動後の疲れを癒すのです。
3.リラクゼーション
タラソテラピーのプログラムには、海水入浴や海藻パックのほか、瞑想、ヨガ、散歩といったアクティビティが含まれるケースが多々あります。これにより心身の緊張を解きほぐし、深いリラックスをもたらします。
4. 睡眠の質の向上
タラソテラピートリートメントはリラクゼーション効果を高め、睡眠サイクルを整えます。就寝前の温かいお風呂やマッサージが心地よい睡眠を促し、健康に導きます。
5. スキンケア
海水には、肌や髪に元気を与えるミネラルや微量元素が豊富に含まれています。海水入浴や海泥パックは、肌の血行をよくしてうるおいを与えます。さらに、タラソテラピー中に適度な日光浴をすることで、健康な肌に不可欠なビタミンDの生成も期待できます。
6.ダイエット
タラソテラピーでは温かい海水の中で運動したり、海藻や海泥パックをしたりすることによって汗をかきやすくし、脂肪の燃焼をサポートします。さらに海水に含まれるミネラルによって体内の老廃物が排出されやすくなるため、むくみの軽減にも役立ちます。
7.体質改善
海水入浴で全身に海のミネラルを取り込むことで、手先、足先まで血流がよくなります。その結果ポカポカ感が続き、末端まで冷えるといった悩みを解消します。
※メリットだらけのタラソテラピーですが、甲状腺の病気がある方、ヨード、海藻アレルギーの方は使用できませんのでご注意ください。
▼タラソテラピーを実際に体験してみよう
フランスのブルターニュ地方で生まれたタラソテラピー。現地ではバカンス中に1週間以上のプログラムを受けてゆったり過ごすのが主流です。しかし、フランスまで行くのは大変ですよね。実は三重や沖縄に体験できる施設があります。
どこで体験するか調べるときのポイントは目的にあった施設があるかどうかです。海水入浴を体験したい人はタラソプールがあるかどうかを調べましょう。スキンケアを楽しみたい人はトリートメントスパの有無をチェックしてください。海藻と海泥パックのメニューがあるところがおすすめです。
さらに体質改善やダイエットに利用したい場合は食事も確認するとよいでしょう。タラソテラピーとの相乗効果を狙った野菜を中心としたヘルシーなメニューのあるところを選んでください。フランスのバカンスのように楽しむなら、フレンチメニューのある施設もいいですね。
自宅で体験するには、タラソテラピー製品を購入しましょう。海泥を原料とした入浴剤や海藻パックが販売されています。容量の大きいものから1回分まで幅広くありますので、「タラソテラピー 入浴剤」「タラソテラピー パック」のように検索してくださいね。なかには海泥、海藻と謳っておきながら、実際には少量しか入っていないケースもあります。購入の際はどのくらい含まれているのかも確認しましょう。タラソテラピーを楽しんで健康ライフを手に入れてくださいね。
自宅で簡単にスペシャルなお風呂を楽しみたいという方はナノバブル発生装置ビューティアクアがおすすめです。目には見えない微細な泡が肌にぴったりついて、芯から温めます。また、花粉より小さなナノバブルが毛穴のすみずみまで入り込み、皮脂や汗の汚れを吸着して洗い流します。原料は水道水と空気だけなので、入浴剤の香りや効能はそのまま楽しめます。気になる方は下記のお問い合わせよりご連絡くださいね。担当者が詳しく紹介いたします。